堺市の鍼灸院ではブログを使って地域の皆様に様々な情報を発信しています

お問い合わせはこちら

ブログ

堺市の中区にある鍼灸院のブログをぜひご覧ください

堺市の鍼灸院のスタッフがブログで想いを綴っています

堺市にある鍼灸曽我正安堂では、東洋医学に基づいた高い技術と丁寧な対応により、周辺のエリアにお住まいのお客様から厚い信頼を寄せられておりますが、今後はもっとたくさんのお客様のお役に立ちたいと考え、ブログを始めることにいたしました。
ブログを通して存在をより多くの方に知っていただき、実際にお越しになっていただきたいと考えております。堺市の鍼灸院ではどのようなスタッフがどんな雰囲気で施術を行っているかをブログでお伝えしてまいります。

遊戯三昧

2022/08/16

最近、子どもたちとよく遊びます。ただ、「どう遊んでいいか」分からない時があります。そういうときは身体に力が入ります(笑)よく考えてみると「遊…

以前ブログで「母性」について書きました。母性と父性参照今回は父性について書いていきたいと思います。日本では伝統的に父性が弱い傾向にあります…

当院では治療の際打鍼(だしん)古代鍼(こだいしん)という特殊な鍼を使うことがあります。「鍼は刺すもの」というイメージが強いと思いますがこの…

長男は4歳。トイレで用を足す練習をしております。3歳ごろからトイレ練習を促して、妻も頑張ってくれていました。「まだ3歳やからできへんねん」とい…

新しい仲間たちが正安堂にやってきました。満腹ドラゴンの「白竜ちゃん」です。なんとも言えない愛くるしい表情。自信がありげでかといって完璧なお…

朝は子どもたちを幼稚園に連れていくのですが、もちろん思い通りにはいかないものです(笑)なかなか着替えなかったり朝ご飯を食べなかったり遊んでい…

春と努力

2022/03/10

立春以降、みなさんのお身体にも春を感じます。脈も、季節に応じた脈というのがあり、春らしい脈を感じます。前回のブログでご紹介しましたが春は骨…

先日、妻にブロッコリーの唐揚げを作ってもらいました。料理研究家のリュウジさんが作るメニュー。お酒を飲みながら楽しく作っていく姿が面白いんで…

啓蟄

2022/03/05

ご無沙汰のブログです。最近忙しくてサボってました(笑)3月5日は「啓蟄(けいちつ)」。この時期は気温も上がり、土の中の生き物が出てくる時期をあ…

2022年度、2月4日は「立春」。ブログ「立春からの過ごし方」も参考にどうぞ♪まだまだ寒いですが、暦の上ではもう春が始まります。冬の土用を経て自然…

堺市にある鍼灸曽我正安堂では、ブログを一つのツールとしてたくさんの方と深いコミュニケーションを取っていきたいと考えております。例えばその日に院内で起こったちょっとした出来事をご紹介したり、スタッフとお客様との交流について綴ったり、鍼や灸の施術について普段から考えていることなど、テーマやルールなどはとくに決めず、スタッフがその時に書きたいと感じたことを自由に書くことにしておりますので、多岐に亘る内容となっているのがこのブログの特色です。
これまで鍼の施術を受けたことがない方にとっては少し敷居が高く感じられるかもしれませんが、ブログをご覧いただくことで院内がどんな雰囲気なのかを多少わかっていただけるようになっており、お気軽にお越しになれます。堺市の鍼灸院にご来院になる前に、ぜひブログをご覧ください。