立冬からの過ごし方

お問い合わせはこちら

ブログ

立冬からの過ごし方

2020/11/07

11月7日は「立冬」です。

 

本格的に冷え込んできて冬の訪れを感じます。

今から立春の前日である節分までが冬になります。

 

冬は「振ゆる」「ふえる」季節。

身体が寒さでふるえて縮こまり、引き締まる時期。

これは熱を逃がさない形であり、まさに「陰」のすがた。

 

「ふえる」は「生命を内に蓄える」という意味。

外側に動きがなくても、土の中では命をうごめいています。

 

冬は腎臓の季節であり、腎臓は骨を主ります。

春夏に向けて動くための芯を固める、骨を作る時期なんです。

 

身体の芯がしっかりするような習慣、まずは睡眠です。

睡眠は陰陽では「陰」になり、冬という陰を養う時期には特に大事です。

また午後10時~午前2時は24時間の中では最も陰の時間帯です。

 

腎臓も臓腑の中では陰の臓腑で、骨も陰のものです。

 

 

ひっくるめて陰を養う生活は、

・遅くても午前0時までに寝る。

・昼間は歩いて身体を動かす(陽の要素を加えることで、より睡眠(陰)に深く入れます)

・刺激物など発汗するものを控える

 

食べ物は、初冬(立冬~大雪(12月7日ごろ))までは、

新蕎麦や新酒は嗜みたいところですね('ω')ノ

 

他にも、クルミやザクロ、銀杏、柚子なども食べていきたいところ。

煮込み料理が良さげです(^^)/

 

季節の変わり目は、身体の変化がおもしろい。

鍼して季節に応じた姿に。

さあ、冬を楽しんでいきましょう♪