「形無きもの」の大事さ

お問い合わせはこちら

ブログ

「形無きもの」の大事さ

2021/08/01

「家」を見ていて思ったのですが、

骨組みや床、屋根など、多くのものを基盤として作られています。

 

そこに電気の配線や、ガス、水道が通っていて、

「家」としての機能を保っている。

 

そして家の中には、当然「部屋」がある。

壁に窓や戸をつけて、空っぽの空間を作る。

 

 

ということは、空間があることで部屋が成り立つわけです。

 

 

一般的には、形あるものばかりにとらわがち。

 

すべての「形有るもの」が役立つのは、

「形無きもの(空間)」がそれを支えているからなんですね。

 

 

人間の身体を診るときも同じことが言えます。

 

内臓をはじめ、骨格や筋肉、肌肉や皮膚などといった、

「形有るもの」は人によって様々です。

 

で、筋肉や関節の炎症など「形有るもの」に症状が出るから、

「形有るもの」を治しましょうというのが西洋医学。

 

 

東洋医学では、「形有るもの」を支えている

「形無きもの(空間)」≒「気」を治しましょうという考え方。

 

 

手でお身体に触れて診るときに、

その空間はどうなっているのかを診ているんですね。

 

 

部屋で例えると、

 

ゴミが散らかっている

物が多くて窮屈

窓が汚れている

電気がつかない

 

などあると暮らしで困りますよね。

その部屋の快適度ってやつかな。

 

空間がきれいであるほど、快適度は高まりやすいですよね。

 

 

ただ大事なのは、部屋で過ごしている人がどう感じるかです。

人間の意識。

 

部屋が汚れていても気にならない人は、症状が出ません(笑)

不快に感じて初めて症状が出るんです。

 

 

いくら部屋が汚れていても、

テレビに熱中していたら汚れも感じないのと同じ(笑)

 

 

個人的な感覚ではお身体を診るときは、

「形無きもの(空間)」と、

その「空間にある意識」を診てる感じです。

 

 

難しいかな?

 

 

治したくても、

空間にある意識が、

「私は汚部屋でも全然いいねん!放っといて!」

と言われるとなかなか部屋がキレイになりません。

 

そういう時は、

根気よく「どうしたの?キレイになって伸び伸びできる部屋にしたら楽だよ?」

と治療していく感じ(^-^)

 

 

不思議なもので根気よくやると、

「もういいかな。じゃあお願いします!」

となって徐々に部屋が片付くと、症状は消えます(^^)/

 

 

それが鍼でできるから、面白いんです。

霧が晴れたようにパーッと光って、快適度が上がって治っていく。

 

 

人が光輝く瞬間が、ほんとに感動する。

鍼を持てて幸せっす。

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。