五味①

お問い合わせはこちら

ブログ

五味①

2022/12/13

東洋医学では「五味(ごみ)」といって

飲食物から感じる味を大きく5つに分けます。

 

 

酸(すっぱい)

苦(にがい)

甘(あまい)

辛(からい)

鹹(しおからい)

 

 

どういったものが好きで

逆にどういったものが嫌いなのか。

 

またそういったものを食べると

どうなるのか?

 

これで現在の体質を知ることができるんです('ω')ノ

 

 

酸は「引き締める」働きがあります。

 

「すっぱ!!」って感じるときに

身体がキュッと縮こまる。

あの感じです!

 

東洋医学では酸味は血を補う作用があると考えます♪

 

東洋医学の血(けつ)は

身体を潤わせる働きのことを指し、

 

視覚などの感覚や

運動機能を正常に作用させる働きがあります(^^)/

 

 

血が不足する状態を「血虚(けっきょ)」といいます。

そうすると乾燥が!

 

ドライアイなどの眼精疲労

乾燥肌

白髪が増えたり髪が抜けやすくなったり・・・

 

美容には十分な血が必要不可欠です('ω')ノ

 

 

 

私もテニスをしていて

左足首をひどくねん挫したときがありました。

激痛で歩けず(笑)

 

この時寝不足で疲れが溜まり

血虚の状態だったのを覚えています。

 

足が血虚の状態だと

怪我もなかなか治らないもの。

 

 

ねん挫で動けなくさせることで

「しっかり休息をとりなさいよー」

と身体が伝えたかったのかもしれません(笑)

 

 

 

私は寝不足の時に

お肉や脂っこいものを食べると胃もたれします。

 

 

お肉類や脂ものは

「陽に偏る食べ物≒発散させる食べ物」なので

血(潤い)が少ないと乾燥が進んでしまいます。

 

 

ですが・・・

梅干しやもずく酢など酸っぱいものと

一緒に食べると食欲が出て胃もたれしません。

 

 

不思議なものですよね(^-^)

 

 

 

酸味を欲している時は

しっかり睡眠を取るようにしましょう('ω')ノ

 

 

 

次回は「苦み」の巻♪

今週のお花♪