小満

お問い合わせはこちら

ブログ

小満

2021/05/24

5月21日、二十四節季は「小満(しょうまん)」。

 

動物や虫たちも積極的に動き出し、天地に生命力が満ちてきました(^^)/


 

「小満」は麦の穂が無事に実り、農家の方がほっと一安心(=少し満足)したのが語源とも言われています。

 

 

気温が上がり、発汗する機会が増えると思いますが、

毛穴が開いたまま状態だと、気温が下がった時にカゼをひきやすくなります

 

実際に、この時期はカゼをひいている方が多くみられました。

 

普段から運動不足の方は、

 

気温が上がるものの、十分に熱を発散する力が弱い。

中途半端に汗をかき、熱がこもったまま夜を迎える。

寝苦しく、寝つきが悪い。眠りが浅い。

薄着で就寝し、気温が下がる朝方に寝冷えする。

身体に冷えが入る(カゼをひく)。

冷えが入ることで毛穴が閉じ、更に熱がこもる。

発熱・蕁麻疹・痒み・異常な食欲・出血・目の充血などのサインを出す。

 

 

 

といった感じで、体内にこもった熱を発散できず、

夏の季節の流れについていけない・・・となりがち"(-""-)"

 

冷えが入って汗をかけないと、

下痢、嘔吐、くしゃみ、出血など、

「形を変えた発汗」でバランスをとることがあります

 

 

私もできるだけ休み時間は、歩くようにしています。

日光を浴びながらしばらく歩くと、くしゃみや目の痒みが(笑)

体内にこもった深い熱が、動き出している証拠です('Д')

まだまだ運動不足(笑)

 

 

 

 

この時期は日光を浴びて運動することはとっても大事(^-^)

 

ただ歩くだけで全然オッケー(^^)/

 

ただ歩き方にもコツがあります!

歩行禅(ほこうぜん)のすすめ」という本を受付に置いておきますので、

ご来院の際はお読みくださいませ♪

日中、運動することで、気のベクトルを陰➡陽に向かわせておくと、

夜になると、陽➡陰に向かいやすく深い睡眠に入ることができます。

 

東洋医学では、「睡眠の質」と「身体の潤い」は比例します。

 

深い睡眠をとれている人は、

お肌にツヤがありプルプルです。

髪の毛もツヤがあり、爪もしなやか

 

大便も適切な水分量を含むため、ツルンと快便

 

骨が丈夫で筋肉や関節も柔らかいためケガをしにくく、

汗もしっかりとかくエネルギーがあるため、代謝が抜群(^-^)

 

疲れにくくなるため心身ともに余裕ができます。

 

はっきり言っていいこと尽くし!!

 

 

この時期は、「お酢」がいいですね♪

特に酢飯がおススメです(^-^)

 

ミョウガや新生姜の甘酢漬け、キュウリの塩もみなどと合わせて食べたいものです(^^♪

(もちろん、苦手な方は無理しないでくださいね(笑))

 

東洋医学では、酸味は「収斂(しゅうれん)」といって引き締める作用があります。

酸味でキュッと引き締めて、過度な発汗を防ぎ、

発汗のメリハリになります。

 

 

季節や気候に応じて、脈やツボが変化して、

ひとつひとつに意味があって、

「そうゆうことかぁ!」って気づいた時は感動。

 

 

お身体を診たとき、

深い深い純粋なあなたに触れて、

一緒に考えさせていただく機会を頂いて、

有難いなと思いました。

 

いい鍼させて頂き、ありがとうございます。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^^)/