第二回東洋医学健康講座⑥

お問い合わせはこちら

ブログ

第二回東洋医学健康講座⑥

2021/02/26

「陰陽のおはなし」最後いきます(^-^)

 

前回、「寒熱」についてお話ししました。

第二回東洋医学健康講座⑤

 

では、陰陽のバランスを整えるには、日頃どうすればいいのかをお伝えしていきます。

 

現代人は「上実下虚(じょうじつかきょ)」の方が多いです。

上実下虚とは、上半身(陽)が緊張して、下半身(陰)の弛緩が起こっている状態です。

 

安定している状態は、「上虚下実」。

下半身がしっかりとしていて、上半身は余分な力が抜けている状態がいいんですね。

 

この状態を作っていこうと思えば、上半身の緊張を緩めていくか、下半身に力が入るようにする、ことになります。

 

これを陰陽で考えると、

上半身の緊張を緩める➡陽気の発散

下半身に力が入るようにする➡陰気の補充

ということになると考えています。

 

では、陽気の発散にはどうすればいいか(^^)/

 

そんな難しいことではありません。

 

運動」です。

運動して、発汗すること。

そして呼吸力を鍛えていくこと。

 

激しい運動でなく、お散歩程度で大丈夫です。

ポイントは、足の裏の感覚を意識しながら、できるだけ遠く広く視野を広げて、ゆったりと歩くこと

 

特にこれからの時期、春夏は陽気の発散がしやす季節なので、ぜひ日課にしましょう。

 

また「運動」の由来。

中国古典の易経に「運は動より生ず」という言葉があります。

 

自然の法則の中で、「止まる」ということはなく、常に動きがあり循環しています。

先のことや過去のことを頭でくよくよ考えないで、とにかく行動しましょー。それが自然の法則ですよーってことですね(^-^)

 

 

「運動」しないと結果的に上半身の緊張や、痒みや痛みに変化して、身体から「運動しましょう」のサインが出てきます

 

実際に、考え事をするときでも、歩きながら考えたりした方が「いい閃き」が降りてきたりしますよ(^-^)

 

 

 

次に、下半身に力が入るようにする(陰気の補充)について。

 

これは、質のいい休息・睡眠をとること。

 

ですが、現代人の大前提として、「運動」ができていないと深い睡眠はとれません

 

不眠で悩まれている方も、多くは陽気の発散不足。

ですが簡単な問題でもなく、「行動することに抵抗がある何か」があって「運動」ができていないケースも多いです。

 

きっかけとしてはなんでもいいんです。

どんなに些細なことでも新しいことに挑戦してみる。

今日は左手で歯磨きしてみようとか、着たことのないジャンルの服を着てみようとか。

 

私は、ボクシングの村田諒太さんの試合に感動して、すぐにボクシングジムに電話して練習に行ったことがあります。

が、1日で辞めました(笑)

 

ちょっと興味があったり、心が動くことがあれば、とりあえずやってみる。

 

子どもを見ていると、「自然の法則」がよくわかります。

 

 

・自分の感動を共有したがる。

・欲求に素直。

・ずっと動く、話している。

・感情表現が豊か。

 

子どもは東洋医学では「純陽(じゅんよう)」と呼ばれる、陽気の強い生き物(^-^)

いわば、子どもは陽気の発散のプロなんです!

 

大人になっても子どもらしさを忘れないようにすること

それが陰陽のバランスを整え、体調を崩さないことに関係すると思います。

 

ちなみに「大人(おとな)」は「音なし」からきているというのがあります。

簡単にいうと、怒鳴ったりしないこと。

幼少期に「子どもらしく」過ごすことで「大人」になれるんですね。

 

 

また、春夏の季節は「誰かと一緒に考える」ことが効率よくいく時期でもあります。

自分の思ったことや感じたことを誰かに話す。

「話す」ことで「放す」ことに繋がり、これも「運動」のひとつです。

 

よく話して、よく笑ってる人って元気なイメージでしょ(^^♪

 

こうやって、陰陽のバランスを整えることを知って、実践してもらえれば嬉しいです♪

 

 

以上、第二回東洋医学健康講座でした(^-^)

また、定期的に開催しますので、ぜひお越しください。

 

きれいなお花、ありがとうございました☺春先取り。